SDGs目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」を解説!

※ 本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

SDGs目標7では、「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」という目標が掲げられています。本記事では、目標7の内容や、キーワードとなる「クリーンエネルギー」に関し、解説をしていきます。

地球温暖化など、国際的な課題に大きく関わる“エネルギー”。ぜひ最後までお読みいただき、理解を深めてみてください。なお、SDGsに関し詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。

sdgsSDGsとは?具体的な内容をわかりやすく解説します

SDGsの目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」の内容

SDGs目標7に掲げられる項目は、地球規模でエネルギーを持続的に活用していこうという内容です。

現代の生活は、電力やガス、石油などエネルギーが必要不可欠な環境です。身の回りを見渡しても、日常生活で使用するものの多くが、それらのエネルギーを元に役割を果たしています。

しかし、地球温暖化や大気汚染など、エネルギーの利用に伴う環境問題も多くあります。

また、インフラ整備の観点でも課題は多く、世界中で十分に電力を使えない人々はおよそ8億4000万人いるとの報告もされています。

参照元:GLOBAL SUSTAINABLE DEVELOPMENT REPORT

これらの課題解決に取り組もうという指針がSDGs目標7なのです。

SDGsの目標7:5つターゲット

SDGsの目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」においては、合計5つのターゲットが定められています。

内容は以下の表の通りです。

7.12030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。
7.22030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
7.32030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。
7.a2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。
7.b2030年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国のすべての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う。
出典:農林水産省

ご覧いただける通り、エネルギーの活用方法や仕組みの整備、また国際協力などの内容が盛り込まれています。

なぜ目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」が必要なのか?

目標7で重要な風力発電

「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」を達成することは、現在のエネルギー利用や環境問題の対策のために必要不可欠な項目です。

以下に、エネルギーに関する目標がSDGs目標7に定められる背景や世界の現状を解説していきます。

エネルギー問題と地球温暖化

現代において、主要となるエネルギーは「化石エネルギー」です。具体的には、石油,石炭,天然ガスがこれにあたります。

例えば、移動に自動車を利用する際や、家電製品を使用する際必要な電力を生み出す際などに、「化石エネルギー」が利用されます。

化石エネルギーに依存することにより

①化石エネルギーが枯渇した際に、これまで通りの生活ができない
②化石エネルギー使用時に多く排出される二酸化炭素が、環境問題に繋がる

といった問題が生じます。

以下の画像は、日本国内の一次エネルギー、すなわち化石エネルギーの国内供給構成の推移をまとめたグラフです。

出典:経済産業省資源エネルギー庁

化石燃料(化石エネルギー)への依存度は、現在も87.4%と非常に高いことが見受けられます。これらの依存度を解消し、クリーンなエネルギーへと移行していくことが重要視されています。

目標7のキーワード「クリーンエネルギー」

SDGs 目標7で重要な再生可能エネルギー

SDGs目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」において、キーワードとなるのがクリーンエネルギーです。

まずはクリーンエネルギーとはどのようなエネルギーであるかを解説しつつ、現代の主要エネルギーとの違いなどを説明していきます。

クリーンエネルギーとは?

クリーンエネルギーとは、すなわち「再生可能エネルギー」のことを差します。(5つのターゲットにおいても記載されています)

具体的には以下のようなエネルギーです。

  • 太陽光発電
  • 水力発電
  • 風力発電
  • バイオマス発電
  • 地熱発電

再生可能エネルギーは持続的なエネルギーです。例えば太陽光発電の元となるのは日光(太陽)、水力発電の元となるのは水の動き(河川や湖など)と、資源が枯渇する心配がありません。

また、温室効果の元となる二酸化炭素を排出しないので、比較的「環境に優しいエネルギー」ということが言えます。

世界の動向

クリーンエネルギー(再生可能エネルギー)は、世界においても重要視されています。

デロイト社の公開する資料によれば、ビジネス誌「フォーチュン」が選ぶ急成長企業100社にランクインしている企業の約3分の2の企業が、再生可能エネルギーの利用に関する目標を掲げている状況です。


参照元:DeloitteInsight

企業責任の観点からも、グローバルに影響力のある企業が、再生可能エネルギーの活用を重要視しています。

クリーンでないエネルギー

上述した通り、現代において、主要なエネルギーであるのが「化石エネルギー」です。

キャンベル氏らによる原油生産量の将来予測
出典:The Coming Global Oil Crisis website

上記は、世界各国における原油生産量の将来予測に関する資料です。グラフからは、2050年は生産量がかなり減少することが見受けられます。

100年後にはほとんどの化石エネルギーを使い果たしてしまうといった予測もあり、今後はクリーンエネルギーへの移行が見込まれます。

また、化石エネルギーは使用時に多くの二酸化炭素を排出し、これは地球温暖化や気候変動に大きく関わります。これらの環境問題に歯止めをかけるためにも、クリーンエネルギーの普及が必要という分です。

クリーンエネルギー普及への課題

クリーンエネルギー普及には、以下のような課題があります。

  • 安定供給が難しい
  • 発電コストが割高
  • 大きな設備が必要
  • 安全性を担保しなければならない

クリーンエネルギーを普及させていくためには、主電源として安定的な供給が必要となります。

しかし、エネルギーの元となる水力や風力などは天候の影響を受けやすいため安定供給が非常に難しい現状があります。

また、安全性や安定供給のために、大規模な設備投資が必要であり、結果コストが高くなるという課題があります。

私たちにできること

SDGs目標7達成のためには、協力が必要

エネルギー問題は、非常に大きな課題であり、世界各国での取り組みが必要不可欠です。

しかし、身近な生活の中で私たち1人1人ができることも多くあるでしょう。

①電気やガスの使用方法を見直す

エネルギーを大切に使用することで、SDGs目標7達成を後押しすることができます。

  • 電気のスイッチをこまめに消す
  • 冷蔵庫を開けっぱなしにしない
  • エアコンの設定温度を上げ過ぎない・下げ過ぎない

これらを意識すると、毎月の出費を押さえることもでき、一石二鳥です。このタイミングで見直しをしてみることをオススメします。

②クリーンエネルギーへの理解を深める

クリーンエネルギーへの理解をそれぞれが深めていくことで、目標7の達成に繋がります。

また、今後はクリーンエネルギーを用いた生活必需品もより普及していくことでしょう。数年後には、道を走る車のほとんどが電力や水素を活用した車になっているかもしれません。

クリーンエネルギーへの理解を深めることで、今後変化していく製品を正しく、賢く購入することもできます。

ぜひ、クリーンエネルギーの理解を深めていってみて下さい。

まとめ

SDGs目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」は、地球規模でエネルギーの利用を見直し、クリーンエネルギーを活用していく内容が盛り込まれていました。

また、今後インフラ面でも大きく変化が見込まれ、私たちが理解を深めていかなければいけないことも記載してきました。電気ガス業界や自動車業界などはまさに「クリーン」な社会に向けた変革期となっています。

ぜひ身近なニュースなど、確認してみてください。

コンテンツ掲載のご依頼を受け付けています

サステナブルメディアWearthでは、国内・国外の様々な取り組みをより多くの人へ届ける目的で運営されています。

あなたのプレスリリース掲載やサステナブルな取り組みへの取材などを積極的に行っています。

※法人/個人を問いません。まずはご相談ください。

Wearhtへ無料記事掲載を依頼する