砂漠化とはどのような現象?原因・具体的な取り組みを解説

砂漠は日本にはないため、あまりなじみがないですが、世界では深刻な問題となっています。実際に、砂漠に近い国ほど砂漠化を防ぐことは重要な課題であり、さまざまな取り組みがなされています。

砂漠化が世界にどのような影響を与えているのかも、知っておくことが重要です。本コラムでは、砂漠化の原因や、どのような取り組みが行われているかなどについて詳しく解説します。

「砂漠化」とはどのような現象?

砂漠化とは、もともとは植物がしっかり育っていた土地が劣化してしまい、緑が生育できなくなってしまうことです。

日本ではあまりなじみのない砂漠化現象ですが、世界では深刻な問題になっています。土地の劣化自体は、どこの地域でも起こりうる現象です。劣化した土地の中でも、とくに乾燥地帯で起こる劣化が、砂漠化と呼ばれます。沙漠化の詳しい定義は、以下の通りです。

「砂漠化」は、「乾燥地域、半乾燥地域及び乾燥半湿潤地域における種々の要因(気候の変動及び人間活動を含む。)による土地の劣化」と定義されている。極乾燥地域は、条約の対象から除外されている(第1条)。」

砂漠化する地球 -その現状と日本の役割- | 環境省

砂漠化の現状

砂漠化は、多くの地域で進行してきています。そのため、現状を正しく把握して対策をとることが重要です。とはいえ、実際のところ砂漠化現象が進んでいるのは年間どの程度なのか、数値を出すのが難しいのが現状です。

それは、決して砂漠化が進んでいないということではありません。砂漠化はかつてより複雑かつ多様化してしまっていて、定量化が困難となっているためです。

砂漠化の影響

地球の生態系への影響

砂漠化は、地球の生態系に深刻な影響を及ぼします。豊かな生物多様性を持つ地域が砂漠化すると、多くの動植物種が生息地を失い、絶滅の危機に瀕することがあります。また、土地の乾燥化は土壌の質を低下させ、植物の生育条件を悪化させます。これにより、食物連鎖に影響が及び、全体的な生態系のバランスが崩れることがあります。

人間の生活と経済活動への影響

砂漠化は、農業、牧畜、そして水資源に大きな影響を与えます。肥沃な土地が失われると、農業生産性が著しく低下し、食料不足や経済的困難を引き起こします。また、水源の枯渇は生活用水や農業用水の不足につながります。これらの影響は、特に農業に依存する地域の人々の生計に直接的な影響を与え、貧困や都市への移住を促すことがあります。

砂漠化の原因は?

砂漠化の原因は、主に2つあります。それが、気候的要因と人為的要因です。それぞれどういったことなのかを、詳しく解説していきます。砂漠化の要因を知ることで、砂漠化に対してどのように取り組めばいいのかがわかってくるでしょう。砂漠化が起こってしまう原因について解説するので、改善策に取り組むための参考にしてみてください。

気候的要因

砂漠化の原因の一つは、気候の変化の問題です。地球規模での気候の変動によって、世界のさまざまな場所で砂漠化が進行しています。たとえば、何年も続くひどい干ばつなどがそうです。雨が降らなければ、乾燥した土地はさらに乾燥し、砂漠化が進む要因となってしまいます。

人為的要因

砂漠化が進むのには、人の行いもまた原因として挙げられます。たとえば、森を切り開いて農地を広げることがそうです。また、ヒツジやヤギといって動物を飼育することで、ほかの動物が食べるような植物が不足してしまうと、生態系が崩れてくるばかりか、少し風が吹いただけでも土が飛ばされてしまうなどの現象がおこります。植物が必要以上になくなってしまうことで、雨水をためておくことができなくなり、やがて土地が劣化してしまいます。

砂漠化が深刻な問題となっている国

日本ではそうでもありませんが、世界には砂漠化が深刻な問題となっている国がたくさんあります。ここでは、どのような国で砂漠化が深刻化しているのか、詳しく解説します。

アフリカ諸国

アフリカ大陸では、食料を確保するために森林を切り開いていることが多くあります。しかし、森林が減って農地が増えるということは、水食が起こる危険があるということでもあります。アフリカ諸国は、雨がまったく降らないというわけではありません。

それでも砂漠化が進行してしまうのは、雨が地表を削って土が流されてしまうからです。そのため、アフリカ諸国の多くでは、砂漠化が進行しています。

また、アフリカ諸国に関しては人為的要因だけでなく、雨が少な過ぎたり干ばつが起こったりといった、地球温暖化による異常気象も原因の一つです。

エチオピア

エチオピアは、もともと王政を敷いていたのを社会主義に転換しました。その時に多くの土地が分配され、森林などが伐採されて農地へと転換されてしまったのです。人口の増加に伴って農地の拡大や家畜の増産が必要なのは仕方のないことともいえます。しかし、そのために森林は姿を消し、水食が起こりやすくなってしまいました。

インド

インドには、サバンナやステップなどが多く存在していて、その国土の約半分程度が劣化した土地となっています。砂漠気候の場所も多いうえに森林の伐採も過剰に進んでおり、そういったことがインドの砂漠化に深刻な影響を与えています。

また、農地に関しても不適切な運用がされ、放牧も過剰なものとなっているのも原因の一つです。とはいえ、食べていくためには仕方のない部分もあり、土地が劣化することはわかっていたとしても、進行を止めることは難しいといわざるを得ないでしょう。

モロッコ

モロッコでは、大規模なオリーブ農園の開発で森林が大きく減少したことに加えて、居住地を作るのにも、森林伐採などが行われました。さらに森林火災などもあり、森林が減少した部分の砂漠化が深刻なものとなっています。

中国

中国に関しては、風によって土がほかの場所へ運ばれてしまったり、分散してしまうことによる風食があります。そのほか、森林の伐採や過剰な開墾によって、森林が大きく減少し、深刻な砂漠化を招きました。

中国政府も過伐採や過開墾を禁じる・植林をするなどの対策を講じるものの、広大な範囲の砂漠化の進行を止めることは、困難となっています。なお、そのほかにも砂漠化が問題になっている国は多くあります。

砂漠化に対する取り組み

砂漠化に対して、各国が何もしていないわけではありません。先進国である日本も決して他人ごとではないため、干ばつに対してさまざまな対策や試みをおこなっています。

政府などによる取り組み

政府などによる取り組みとしては、砂漠化対処条約や国連砂漠化防止会議などがあります。それぞれどういったことなのかを、詳しく解説します。沙漠化条約や日本政府の取り組みについては、以下のようなことをおこなっています。

「砂漠化対処条約により、先進国である日本は、砂漠化の影響を受ける開発途上国が、砂漠化に対処し、干ばつの影響を緩和するための計画・戦略を策定・実施することについて、これを支援し、また適切な技術の移転等を促進する等の貢献を行うという国際的な責任を負っています。

砂漠化対処への日本政府の取り組みとしては、(1)国際機関への拠出、(2)二国間援助、(3)NGO支援を通じた草の根レベルの協力などが挙げられます。具体的には、砂漠化対処条約事務局及びその他の多国間環境条約体等に対する拠出、水資源保護、森林保全・植林、農業開発、能力開発・教育等の分野への技術協力、砂漠化に関する研究・調査(CSTへの貢献)、NGO活動の援助(草の根技術協力、地球環境基金を通じた協力)などを実施しています。」

砂漠化する地球 -その現状と日本の役割- | 環境省

①砂漠化対処条約

砂漠化対処条約とは、1994年に採択された、国際連合条約です。内容は、アフリカなどの深刻な砂漠化に直面している国に対して、国際社会が砂漠化への対処に協力することを目的としたものです。その中心課題は、資金の提供です。なぜなら、砂漠化が進行している国の多くはアフリカ諸国などの発展途上国であり、砂漠化問題に対する資金力と技術力が不足しているのではないかと懸念されているからです。

②国連砂漠化防止会議

国連砂漠化防止会議は、1977年に開催されました。砂漠化という言葉が定義されたのはこのときが初めてであり、世界で乾燥地域が広がってきていること、土地の劣化について話し合いがされました。この会議で採択された砂漠化防止行動計画は、その名の通り世界各国で協力して行う砂漠化防止のための計画です。

企業による取り組み

日本では、政府だけでなく、各企業もできる範囲で砂漠化に対する取り組みをおこなっています。どの企業が、どのような取り組みをおこなっているのかを詳しく解説します。ぜひ参考にして、少しずつでも自分にできる取り組みから始めていきましょう。

①トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社は、SDGsの一環として、環境保全活動に力を入れています。様々な活動をおこなっているトヨタ自動車株式会社ですが、その中でもとくに「水環境インパクト最小化チャレンジ」・OYOTA の森づくりが砂漠化防止に役立っています。水の使用量を削減し、森林を作り出すことで、砂漠化を改善できるからです。

②キヤノン株式会社

キャノン株式会社も、さまざまな活動を通して生態系の保護をおこなっています。製品の省エネルギー設計や使用電力・廃棄物の削減だけでなく、世界各地でのさまざまな生態系の保護活動が、砂漠化防止に役立っています。

sdgs-ranking【日本国内】2020年SDGs企業ランキングを紹介!

まとめ

砂漠化は、日本にいるとなかなか実感することができませんが、世界では深刻な問題になっています。砂漠化が進むということは、土地が劣化していて作物も育たなくなり、動物も棲めなくなってしまうということになります。

多くの国が砂漠化という現象にのみ込まれないようにするためにも、砂漠化に対する深い知識と理解を得ることが重要です。砂漠化に関心を持ち、砂漠化を改善するためにもできるところから少しずつ行動していくことが大切です。今後ますます砂漠化が広がってしまう前に、砂漠化について考えていきましょう。

コンテンツ掲載のご依頼を受け付けています

サステナブルメディアWearthでは、国内・国外の様々な取り組みをより多くの人へ届ける目的で運営されています。

あなたのプレスリリース掲載やサステナブルな取り組みへの取材などを積極的に行っています。

※法人/個人を問いません。まずはご相談ください。

Wearhtへ無料記事掲載を依頼する