近頃話題のオーガニックを取り入れたいなと思うけれど、「結局オーガニックっていったい何?」「なんでオーガニックが良いの?」と疑問に思っていませんか?
本記事では、オーガニックのメリットと注意点を詳しく解説いたします。
オーガニックの意味
オーガニック(organic)は日本語に直訳すると「有機的な」という意味です。この言葉から派生して一般的には「有機農法」や「有機農法で栽培された野菜」をさします。
さらに最近では、オーガニック野菜を飼料として育てられた畜産物、水産物、さらに有機栽培の植物を使った化粧品や衣類などもオーガニック商品として販売されています。
そもそも有機農法とは化学肥料や農薬などを使わずに堆肥などを使って野菜を栽培することを言います。
一般的な農業と比べ栽培周期が長かったりたくさん作れなかったり、虫や病気を防ぐためにこまめな管理をしたりとコストがかかることから通常の野菜よりは割高で販売されています。
しかし近年では少しずつオーガニック野菜の認識も高まり、一般のスーパーでも気軽に購入できるようになりました。レストランなどの外食産業でもオーガニックレストランなどがあり積極的に取り入れている企業もあります。
このように、オーガニックは一部のセレブな人たちのハイブランドの野菜ではなく、より庶民の生活に即した食品(商品)として需要が高まってきていると言えます。
有機栽培の特徴・利点とは?地球と健康にやさしい選択オーガニック=仕組みであることに注目しよう!
オーガニックは、質の高いライフスタイルを提供する、といったことはあくまでも二次的なものです。本質は地球環境をよりよくしているという目的にあります。
FAOやUNCTADなどの国際機関とも協力関係にあるIFOAM(国際有機農業運動連盟) は、オーガニックの原則として「健康」「生態系」「公正」「配慮」の4項目を掲げています。
健康:有機農業は、土・植物・動物・人・そして地球の 健康を個々別々に分けては考えられないものと認識し、これを維持し、助長すべきである。
有機の農業の前文 | IFOAM ORGANICS INTERNATIONAL
生態系:有機農業は、生態系とその循環に基づくものであり、それらと共に働き、学び合い、それらの維持を助けるものであるべきである。
公正:有機農業は、共有環境と生存の機会に関して、公正さを確かなものとする相互関係を構築すべきである。
配慮:有機農業は、現世代と次世代の健康・幸福・環境を守るため、予防的かつ責任ある方法で管理されるべきである。
また、日本オーガニック&ナチュラルフード協会の会長はオーガニックの目指すものを次のように述べています。
オーガニックは、自然と人間の調和を目指す。
日本オーガニック&ナチュラルフード協会
そのために、物質の循環を一番に考え、日々の活動を行う。
安全とか危険という前に、循環できないものは避ける――それが基本の考え方。
実は、とってもシンプルなのである。
以上の引用をみてわかるように、維持や循環、調和といった言葉が目立ちます。
オーガニックはあくまでも自然環境の循環を目指すものであることがわかります。
また、土を大切にすることもオーガニックの特徴です。これらから「オーガニック」を「土に還るもの」といいかえることができます。
地球上のあらゆる生き物は有機物の集合体です。有機物は燃えると「すみ」になります(また水や二酸化炭素などに分解されます)。最終的には土に還っていきます。これが地球上のいきものを循環する基礎となっています。
逆に無機物である人工的に作られた化学物質は地球に循環されません。つまり土に還りません。それゆえに有機物であるオーガニックは自然で、環境に良いものとして推奨されているのです。
有機認証をチェック
オーガニック商品の権威性や安全性を担保するために認証制度が設けられています。
例えばオーガニック野菜に関して言うと、日本では有機JAS認証があります。有機JAS認証を受けるためには、農地に2年以上農薬や化学肥料を使わない、遺伝子組み換えの種子を使わないなど厳しい規制があります。
この有機JAS認証を受けていないと「オーガニック野菜」を名乗って販売することが法律で禁じられています。同様に輸入されたオーガニック野菜や食品に関しても有機JAS認証が必要とされています。
食品に関しては徹底して有機JAS認証が施されていますが、化粧品に関しては様々なオーガニック認証があり、商品ラベルに表示されているので確認することができます。
ヨーロッパのECOCERTなどが有名ですが、ほかにもオーガニック認証がありますので、詳しくは関連記事を参照ください。
▼関連記事▼
【有機食品・コスメ・繊維】オーガニック認証とは?
オーガニック商品のメリット
オーガニックは地球の環境を循環する仕組みであると説明しましたが、ここではより具体的にオーガニック商品のメリットを整理していきたいと思います。
安全性が高い
オーガニック商品は安全性が高いことが一つ上げられます。
なぜなら、オーガニック商品は、自然由来の方法で栽培され作られているため、化学物質の混入が最小限に抑えられているからです。
化粧品でいうと化学薬品などを使わないことからアレルギーの原因も除去できます。
野菜に関して言うと残留農薬や食品添加物について危惧する方も多いですよね。
日本では食品衛生法の元、残留農薬や収穫後に添付される農薬(食品添加物としている)の検査を行っており、基準を超えるものは販売することが認められません。
この検査で一定の安全性は確保されていますが、完全に農薬が除去されることにはなりません。神経質な人にとってはもしかすると耐え難い事実かもしれません。
オーガニックはそもそも農薬を使わずに栽培されたものなので、この残留農薬の不安は取り除かれるでしょう。
ただし、有機JAS認証を受けたオーガニック野菜でも天然由来の農薬を使うケースもあるのでこの点は頭に入れておくとよいでしょう。
地球に優しい
オーガニックは人と自然の共生を目指す取り組みなので、生態系を守る役割を担っています。
近代農業の農薬などの化学薬品を使った農法は土の微生物などが必要以上に殺され、土地が痩せていってしまいます。それにより農作物を再生産することがどんどん難しくなります。
現に世界でも土壌が化学物質によって汚染され砂漠化や農地が減少するようなことが起きています。また国内では野菜の栄養価が昔と比べ減少していることも指摘されています。
一方オーガニックは土を大切にします。有機農法は微生物などの土壌の力を信じ、まもることで生物多様性を守り、土壌の再生を可能にし、循環させることができるのです。
栄養価が高く体に良い?
オーガニック野菜は一般的な野菜と比べ栄養価が高いとされています。ただ、この件に関しては決定的な研究成果としてあげられているものがまだ少ないため、実際に栄養価が高いかどうかは不確定です。
例えば有名な研究報告書では2009年にイギリスの食品基準庁がまとめた研究がありますが、ここでは有機野菜と慣行野菜(通常の野菜)と比べて栄養価の違いがとくに見られなかったと報告しています。
また2012年アメリカのスタンフォード大学の研究チームも有機野菜の栄養価に関して慣行野菜との優位性は見いだせなかったと報告しています。
ただ、いずれの研究成果でも残留農薬が慣行野菜より少ないという報告があり、農薬で健康を害することから避けられることは言えるでしょう。
これとは別に注目したいのは、日本の1960年代頃の野菜の栄養成分と比較した報告書です。
参考記事:有機農産物栄養成分分析に関する考察
ほかの調査などでも指摘が挙げられていますが、昔と比べ野菜の栄養価が全体的に減少傾向にあるとされています。この原因は土地が農薬によって痩せてきているからです。
土壌の養分がなくなることでさらに化学肥料を投与し、また土地が痩せていくという悪循環が起きています。これを打開するのが有機農法です。土地が少しずつ健康に戻ることにより、またかつての栄養のある野菜に戻ることができるかもしれません。
土壌の回復からより栄養価の高い野菜が育つ可能性は今後期待できるのではないでしょうか?美味しさに関して言うと、「味が濃い」と感じる人が多いようです。これは個人差もあるのでまずは実際に食べ比べてみるのもいいかもしれませんね!
オーガニックの注意点
これまではオーガニックのメリットについて触れてきました。
メリットを知ると、オーガニック=すべて良いと手放しで受け入れたいところですが、実際は注意したい点があります。それは無農薬や添加物についてです。少し注意を促したいと思います。
無農薬表示について
オーガニック=無農薬と思われがちですが、実はそうでないケースがあります。というのも、有機JAS認証を受ける野菜でも農薬を使用しているケースがあります。
カプサイシンなどの天然由来、天然の農薬などは有機JAS認証でも認められています。また日本では「無農薬野菜」という表示は農林水産省のガイドラインで規制されています。
農薬を極力使用しないで栽培された農産物を「特別栽培農産物」といい、減農薬の割合など基準を満たしたもののみが「特別栽培農産物」として認められています。
添加物について
オーガニック=無添加というわけでもありません。
加工食品や化粧品には保存などを目的として添加物が使われているケースがあります。オーガニックが自然由来であるということから自然そのままで販売されているとは限りません。
有機JAS認証の食品加工品も約60種類の添加物が認められているので商品の表示などに注意しましょう
参考記事:有機加工食品の日本農林規格
「オーガニック」は社会課題解決に向けたキーワード
オーガニックの目的は、大きく言うと人と自然との共生です。自然に負荷を与えず循環させることにより持続可能な農業、環境、そして社会を作っていくことを目指しています。いわばの取り組みそのものです。
SDGs17のターゲットのうち、主に
- 目標2「飢餓をゼロに」
- 目標3「すべての人に健康と福祉を」
- 目標6「安全な水とトイレを世界中に」
- 目標12「つくる責任つかう責任」
- 目標13「気候変動に具体的な対策を」
- 目標15「陸の豊かさも守ろう」
などが深くかかわっていると言えます。
食べ物としてオーガニックを取り入れることは社会全体、地球全体の諸問題への解決の糸口になるのです。
なおSDGsについて詳しく知りたい方は以下の関連記事もぜひご覧ください!
▼関連記事▼
SDGsとは?具体的な内容をわかりやすく解説します
まとめ
以上、オーガニックについてメリットや注意点などを中心に解説いたしました。
まとめると以下のようになります。
・オーガニックは地球環境をよりよくするための仕組みである
・メリットは安全であること、地球にやさしいこと(栄養に関してはまだ不確実)
・注意点としては無農薬、無添加とは限らないということ
野菜や食品、化粧品など様々な形でオーガニック商品があります。日本では安全にわかりやすくオーガニック商品を選ぶことができますので是非買い物の際に手に取ってみてはいかがでしょうか。
その選択がまた世界を変える一歩になるかもしれません!
コンテンツ掲載のご依頼に関して
サステナブルメディアWearthでは、
プレスリリースの掲載やサステナブルな取り組みへの取材などを積極的に行っています。お気軽にお問い合わせください!