本記事では、企業が取り組んでいる「CSR活動」について、言葉の意味や具体例をきちんと紹介していきたいと思います!
目次は以下の通りです。
1、CSR活動とは?
CSR活動という言葉は、近頃耳にすることも多くなってきました。まずは言葉の定義と、その目的について解説していきます。
①言葉の定義
さっそく、言葉の定義を確認していきましょう。
まず初めに、CSRとはcorporate social responsibilityの略であり、日本語訳すると「企業の社会的責任」となります。
簡単にまとめると、企業は収益の向上だけではなく、環境問題への配慮や地域社会への貢献、あるいはコンプライアンスの遵守という部分にも力を入れていく必要があるということです。
企業として収益を維持向上していくためには、企業を取り巻く関係者(ステークホルダー)と良い関係性を築いていくことが必要不可欠です。
CSR活動は企業の信頼を得るという役割をになっています。
②CSR活動をする目的
CSR活動というと、みなさんが思い浮かべるのは山の一角に気を植えたり(環境保護)、地域の交通安全イベントを開催したり(文化支援)といったところでしょうか?
実はそういった対外的なことだけではなく、社内に向けた取り組みも存在します。具体的に、企業がCSR活動を行う目的を簡単にまとめると、以下のようなものがあるでしょう。
- 企業ブランディングの一貫として
- 投資家や顧客への信頼の獲得
- コンプライアンス強化
- 従業員の満足度向上
- 採用の強化
- 長期的な売り上げ向上
各企業が、その目的に合わせて様々な活動を行っているのが現状です。
CSR活動の目的は、単なる社会的な貢献だけでなく、企業の長期的な持続可能性を確保することにあります。企業は社会的な期待に応えつつ、自らのビジョンとミッションに基づいた活動を通じて社会と調和し、環境に優しい取り組みを推進します。
企業は具体的にはどのようなことをしているの?
さて、CSR活動を企業が行う意義を理解した上で、実際にどのようなことが行われているかを、環境保全といった観点から、いくつか紹介していきたいと思います。
・植樹や伐採
緑化活動は、みなさんがよくテレビCM等で目にする保全活動のひとつではないでしょうか?
生態系保全のために、社員の方はもちろんのこと、その家族の方々も含めて”森作り”に参加するような企業もあるようです。
また最近では、人手不足や過疎化が原因で、放置された森林が増えています。
これに対し、企業として管理的な森林伐採に取り組むケースも最近は増えてきています。
・自社オフィスや工場での環境負担の低減
こちらは少々抽象的ではありますが、そもそも自社のオフィスや工場の設備を見直して、CO2の排出削減や、水の使用量の低減に努めている企業は多くあります。
例えば、オフィスの電気をLEDに変えるだとか、グリーンカーテンを設置するだとか、あるいは工場の仕組みを自社の高度な技術で設計し、環境へのダメージを削減するといった例があります。
・農業支援や特別授業
これは農業系の企業にみられるCSR活動の実例です。
地域の学校と連携し、植物の栽培や農業体験などが、企業主催のもと行われています。
まとめ
CSR(Corporate Social Responsibility)活動は、企業が法的な義務を超えて、社会的な責任を果たすことを指します。これは、企業が単なる経済的な利益追求だけでなく、社会や環境に対して積極的に貢献し、持続可能な事業活動を展開する考え方を反映しています。
CSR活動は慈善活動や社会貢献プロジェクトを含み、例えば地域社会への投資、環境保護、労働条件の向上、倫理的な経営などが該当します。企業はCSRを通じて、利害関係者との良好な関係構築や企業イメージ向上を図りつつ、社会的な問題に対する解決や改善にも寄与します。
CSRは近年ますます重要視され、企業が持続可能な発展に貢献する手段として注目を集めています。従って、企業はCSR活動を通じて社会的な影響力を持ち、企業市民として社会に対して責任を果たすことが期待されています。