平飼い養鶏とは?魅力やメリット・デメリットを紹介

スーパーマーケットに並ぶ卵のパックに「平飼い」の文字が記載されているのを目にしたことはありませんか?

今、放し飼いでのびのびと育った、平飼い養鶏の鶏が産んだ卵が注目されています。その理由は、鶏が自然な環境で育つことにあります。平飼い養鶏のメリットは、鶏の健康維持や高品質な卵の生産につながりますが、デメリットとしては管理が難しくコストもかかり、結果的に値段が比較的高くなることなどが挙げられます。

養鶏は大きく、ケージで飼育する手法と平飼いで飼育する手法の2種類に分類されます。両者の特徴を知り、より自身に合った食品を購入できるような記事になれば幸いです。

“平飼い卵”が注目されている!

「平飼い卵」の人気がじわじわ広がっている。値段は一般的な卵の2~3倍もするが、高くても「健康な鶏の卵を食べたい」という消費者が増えているためだ。新規参入する養鶏農家や流通業者も相次いでおり、供給も徐々に増えている。

引用元:値段は3倍でも「平飼い卵」の人気じわり拡大 消費者ニーズの高まり反映 適正価格の議論に一石も | Yahooニュース

平飼いたまごが注目されている理由は、その生産方法にあります。平飼い養鶏は、鶏が自然に近い環境で自由に動き回ることができる方法です。これにより、ストレスが少なく健康的な鶏が育つため、その結果として生まれる卵もまた、高品質で栄養価の高いものとなります。

また、平飼い養鶏では、鶏の福祉にも配慮されており、動物愛護の観点からも高く評価されています。そのため、消費者の間で平飼いたまごへの需要は高まっており、特に健康志向の高い方々からの支持を集めています。これらの理由から、平飼い養鶏とその産物である平飼いたまごは、今後もますますの注目を集めることでしょう。

平飼い養鶏のメリットとは?

自然に近い形で飼育できる

平飼い養鶏のメリットは、その自然に近い環境で育つ鶏が持つ特性によります。平飼いで育てられた鶏はストレスを受けにくく、健康に成長します。その結果、肉質も卵も、飼育方法が直接影響することで、味わい深く、栄養価も高いとされています。

例えば、鶏たちが取る砂遊びという自然な行動は、鶏にとって非常に重要です。砂遊びをすることで鶏は体についた寄生虫などを取り除くことができ、皮膚や羽毛の健康を保つ手段として役立ちます。さらに、この行動は鶏にとって楽しいものであり、ストレスの軽減にも繋がります。

砂遊びは、ケージの中の鶏ではできない行動です。よりストレスのない飼育方法という観点で、平飼いのメリットと言えます。

地域資源の有効活用や地域の風景保全にも寄与する

加えて、平飼い養鶏は、地域資源の有効活用や地域の風景保全にも寄与します。鶏が地面を掘り返すことで土壌の改良につながり、糞からは天然の肥料も得られます。このように、平飼い養鶏は食の安全性、地域資源の活用といった多角的な視点から見ても、非常にメリットがある飼育方法と言えます。

アニマルウェルフェアを考慮した飼育手法である

平飼い養鶏は、鶏が自然の中で行動することを可能にするため、アニマルウェルフェアにも配慮した方法と言えます。さらに、平飼い養鶏の卵や肉は、鶏が自然な行動をすることで、その味や栄養価が向上するといわれています。これらの理由から、平飼い養鶏は、消費者からの信頼も高く、多くの人々に選ばれています。

アニマルウェルフェアとは?基本原則・欧州および日本国内の歴史と課題を解説

平飼い養鶏のデメリット

広い飼育面積が必要

大量の鶏を自由に動き回らせるために、広い飼育面積が必要な点も平飼い養鶏の最大のデメリットの一つです。これは、特に土地価格が高い地域や、限られたスペースしか利用できない状況では、大きな負担となる可能性があります。

また、鶏たちが自由に動き回ることは、個々の鶏の健康状態や行動を管理するのが難しくなるという問題も生じます。これにより、病気の早期発見や治療、不適切な行動の抑制が難しくなり、結果的に生産効率や鶏の健康に影響を与える可能性があります。

以上のような理由から、平飼い養鶏は一見理想的に見えますが、広い飼育面積に対して、生産者はさまざまな設備投資が求められます。

“つつき”と呼ばれる鶏のケンカのような問題が起こる場合がある

「つつき」とは、鶏が他の鶏の頭や体をくちばしでつつく行動を指します。この行動は鶏同士の階級を決めるためのものや、ストレスなどの原因で見られるとされています。

鶏には社会的な階級が存在し、この階級制度の中で、上位の鶏が下位の鶏に対してこの「つつき」の行動をとることがあります。「つつき」の原因としては以下のようなものが挙げられます:

  • 階級制度の確立: 鶏は生後数週間で社会的な階級を形成します。この際につつき行動が行われることがあります。
  • 環境のストレス: 狭いスペースや適切でない飼養環境は鶏のストレスを引き起こし、その結果として他の鶏をつつくことがあります。
  • 栄養不足: 適切な栄養が供給されていない場合、鶏は不足している栄養素を求めて他の鶏の羽や体をつつくことがあります。
  • 病気: 病気や体調不良が原因で「つつき」の行動が増加することもあります。

この「つつき」という現象が、鶏の健康や生産性を低下させる問題となることがあります。適切なスペースの確保、栄養バランスの取れた飼料の供給、ストレスを低減する環境の提供など、飼育環境を見直すことでこの問題を減少させることが可能です。

EU(欧州連合)では、バタリーケージが禁止に

EU(欧州連合)では、鶏を密集させて飼育するバタリーケージが禁止されています。これは、動物の福祉に配慮した結果で、鶏が自然な行動を取れるような環境を提供することが求められています。平飼い養鶏は、その理想的な方法と認識されています。鶏は広いスペースで自由に動き回り、羽ばたくことができます。

自然光と新鮮な空気があり、ストレスが少ない環境で育つため、鶏はより健康的に成長します。健康な鶏はより質の高い卵や肉を生産します。そのため、消費者が平飼い養鶏の製品を選ぶ理由は、動物福祉だけでなく、品質にも関連しています。EUのこの方針は世界的に影響を与え、他の多くの国々でも平飼い養鶏が推奨されています。

参考:欧州委、畜産業のケージ使用禁止を法制化すると表明 | JETRO

まとめ

平飼い用養鶏は鶏へのストレスが比較的少ない飼育方法である一方、課題があることも説明しました。

自然の餌を食べたり、日光を浴びたりすることができる平飼い養鶏では、広い土地が必要となります。また、平飼い養鶏はケージや房の中で飼育する方法とは異なり、鶏たちが健康的に育つための十分な仕組みを提供することが求められます。そのため、大量の卵を生産する目的で平飼い養鶏を選択する場合、あらゆる観点で生産者はコストがかかってきます。

品質、値段などそれぞれの飼育方法には違いがありますが、どの飼育方法にせよ卵は貴重な食材であり、何より美味しい家庭の必需品です。生産方法に関心を持ちながら、自身に合った卵を手にとることが大切ですね。

コンテンツ掲載のご依頼に関して

サステナブルメディアWearthでは、

プレスリリースの掲載やサステナブルな取り組みへの取材などを積極的に行っています。お気軽にお問い合わせください!